壊れた外付けHDDの修理依頼
子供の動画が入っているんです!
知り合いから『外付けハードディスクが読み込めなくなった』と相談を受けました。
随分前に購入したバッファロー製で1TBのUSB外付けHDD。現物を預かりPCに接続したところ、外付けHDDの電源ランプは点灯していて、HDDが回転しているような音もしているのですが、Windowsのエクスプローラーにドライブが1時間くらい待っても表示されない状況でした。
このハードディスクにはお子さんの写真や動画が入っているようで、なんとかして欲しいとのことでした。これを失うとバックアップもないらしく、とりあえず頑張ってみることにしました。今後はGoogleフォトやAmazonフォトなどに自動バックアップすることも勧めておきました。
HDDを取り出して接続してみたけどドライブが開けない
とりあえず、外付けHDDのボディーを分解し、中のハードディスクを取り出し、SATA-USB変換ケーブルでPCとつないでみました。
約3分くらい待っていると、エクスプローラーにドライブは表示されたのですが、ダブルクリックしてもずっと読込中のまえあ『応答なし』になってしまいました。
『これは重症だな、直らんかも...』と思いました。不良セクタが発生している予感はしていたのですが、軽ければ読み込みに遅延が起こっても中身が見えたりするのですが、中身が全く読めない状況だったので、復旧できないほど壊れているかもというのが頭をよぎりました。
CrystalDiskInfoで健康状態は黄色信号
とりあえず、ハードディスクの健康状態を確認するために CrystalDiskInfo で診断しました。予想通り不良セクターが発生していました。最悪は赤信号の『異常』判定なのですが、黄色信号の『注意』でした。
これなら『HDD Regeneratorで直るかも?!』ということで、不良セクターの修復にいつも使っているHDD Regeneratorで [Nomal Scan] → [Scan and repaire] をしてみました。
スタート開始からいきなりBad Sectorを表す赤いBの文字が表示されました。これが修復(リペア)のRepairを意味する青いRの文字に変わりました。『これなら復活できるかも?!』
不良セクターが多すぎて、修復完了まで丸一日かかりました。結局トータルで修復できなかった不良セクターが1個あり、1368個の不良セクターが修復できたみたいです。
ドライブを開くことに成功!
HDD Regeneratorの修復が終わり、改めてWindowsエクスプローラーを開いてドライブをダブルクリックすると、サクッとフォルダやファイルが表示されました。
一見直ったようにみえますが、寿命に限りなく近いHDDなので、壊れるのは時間の問題であることに変わりはありません。よって新しいハードディスクのコピーして元のボディーに戻すことが必要です。
外付けHDDのケースを交換
なんと!外付けHDDのケース自体も壊れていた
とりあえず、修復いしたHDDを仮にバッファローのケースに戻し、電源を入れパソコンとUSBで接続しました。ところが、修復前と同様にWindowsエクスプローラーを開いてもドライブが表示されません。
『ん?なんで?』
違うHDDに入れ替えてみてもケース経由だとドライブが表示されませんでした。SATA-USB変換ケーブルだと正常にドライブが表示されます。
ケースの内部パーツも壊れていました。HDDは瀕死、ケースは脳死状態というわけで、外付けHDDのケースを購入してもらうことにしました。
今回買ったケース
なるべく安くて安心できる物を探したところ、『玄人志向 USB3.0 ハードディスクケース(3.5インチHDD対応)GW3.5AA-SUP3/MB』を見つけ、これを依頼者に購入してもらいました。
商品が届いて余っていた予備の1TB HDDを取り付けてみました。今回のこれは当たりでした。
- 組み立てが簡単(ネジ6本留めるだけ)
- 電源連動機能あり
- USB 3.0対応で2000円台!
色違いやUSB3.1、USB3.2対応もありましたが、HDDの転送速度がそこまで速くないので今回は安さ重視でUSB3.0対応の物にしました。以下は比較した製品。