デフォルトでは無効になっているInternet Explorerモード(IEモード)
企業で使っている業務用のサイトやイントラネット、Active Xを使ったWEBシステムなど、最近の新しいものはGoogle Chromeなど非IEを基準に作らてきていますが、古いシステムはほとんどがInternet Explorer(IE)を前提に作られていて、脱IEに向けた刷新が進まず、なかなかIEを捨てることができない現状が見受けられます。
そこへ、Edgeのタブ内でIEレンダリング表示できるChromium(クロミウム)ベースの新しいMicrosoft EdgeのStable(安定版)が2020/01/15に公開され、いよいよ脱IEできそうな雰囲気になってきました。
ChromiumベースとなったことでレンダリングエンジンがGoogle Chromeと同じBlinkになり、Chrome並み、いやそれ以上かもしれない表示レスポンスが体感でき、Internet Explorerモード(IEモード)を使えばIEのレンダリングエンジン「EdgeHTML」でIE表示ができるとなれば、一つのブラウザでChromeとIEが使えているようなもので、Internet Explorer 11(IE11)が要らなくなるどころか、Google Chromeも要らなくなってしまいます。ちなみに、以下のページを見るとChromeより速いらしいです。
じゃぁ、新しいChromium版Edgeに乗り換えよう!と思ってもただインストールしただけではInternet Explorerモード(IEモード)は無効になっているので、有効にしなければなりません。
今回、Windows 10 v1909 64bitの環境にMicrosoft Edge for business(Enterprise)Stable版 Version 79.0.309.71 64bitをインストールしてInternet Explorerモード(IEモード)を試してみました。
GUIでInternet Explorerモード(IEモード)を有効にする方法
Edgeのメニューの中の「設定」など、目に見えるメニューの中には Internet Explorerモード(IEモード)を有効にする項目は存在していいません。では、どうやって設定するの?ということで、Edgeを起動してアドレスバーにedge://flags/
またはedge://flags/#edge-internet-explorer-integration
と入力し、Enter押すと、以下のような設定画面が表示されます。ここにある「Enable IE Integration」の部分の「Default」となっているところを「IE Mode」に変更すると Internet Explorerモード(IEモード)が有効になります。
ちなみに、アドレスバーにedge://policy
と入力すれば、有効にしたポリシー設定が表示できるので、ちゃんと設定できているか確認できます。
あとはEdgeを再起動すれば[・・・]-[その他ツール]のメニューに「このページを Internet Explorer で表示する」が表示されているはずです。
IE表示したいページで「このページを Internet Explorer で表示する」をクリックすると、Blinkで表示していたページをEdgeHTMLでレンダリングしたIE表示に変わります。 試しにYAHOO!JAPANをIEモードで表示してみました。
IEのマークをクリックすると、IE11の互換モードで表示されていることがわかります。