ネットワーク上の共有フォルダからエクセル(Excel)のファイルを開くと出てくる「編集を有効にする」というボタンがうっとうしいので、これが出ないようにするためのレジストリのメモ。
Excel 2013(15.0) を例にしていますが、Excel 2016(16.0)、Excel 2010(14.0) でも使える方法です。
以下のエクセル(Excel)のオプション画面で設定する部分のレジストリです。
この画面は [ファイル]-[オプション]-[セキュリティセンター]-[セキュリティセンターの設定]-[保護ビュー] から開けます。
レジストリ
インターネットから取得したファイルに対して、保護ビューを有効にする
キー | HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Office\15.0\Excel\Security\ProtectedView |
値の名前 | DisableInternetFilesInPV |
種類 | REG_DWORD |
値のデータ | 0 → 有効(チェックありの状態・デフォルト) 1 → 無効(チェックなしの状態) |
※一度も設定したことがない場合、このキーは存在していません。
安全でない可能性のある場所のファイルに対して、保護ビューを有効にする
キー | HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Office\15.0\Excel\Security\ProtectedView |
値の名前 | DisableUnsafeLocationsInPV |
種類 | REG_DWORD |
値のデータ | 0 → 有効(チェックありの状態・デフォルト) 1 → 無効(チェックなしの状態) |
※一度も設定したことがない場合、このキーは存在していません。
Outlookの添付ファイルに対して、保護されたビューを有効にする
キー | HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Office\15.0\Excel\Security\ProtectedView |
値の名前 | DisableAttachmentsInPV |
種類 | REG_DWORD |
値のデータ | 0 → 有効(チェックありの状態・デフォルト) 1 → 無効(チェックなしの状態) |
※一度も設定したことがない場合、このキーは存在していません。
バッチファイル
このレジストリを登録するバッチファイルの例です。3つあるすべての保護ビューを無効にします。有効にしたい場合は "1" の部分を "0" に変更してください。
@echo off
set REGROOT=HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\15.0\Excel\Security\ProtectedView
reg add "%REGROOT%" /v "DisableInternetFilesInPV" /t REG_DWORD /d "1" /f reg add "%REGROOT%" /v "DisableUnsafeLocationsInPV" /t REG_DWORD /d "1" /f reg add "%REGROOT%" /v "DisableAttachmentsInPV" /t REG_DWORD /d "1" /f
pause
exit
バッチファイルを実行した後、レジストリは以下のようになっているはずです。